アブラムシキモイヨ・・・
こぬつわー!
タイトル通りこの間上げたアブラムシが大量にいるぷら船ですが

あまりにも多すぎるんで網で捕獲しました。
ここから下はグロ注意なので自己責任で。。。
わっさわさですよ( ;∀;)

分かりにくいので横からも。。。

やまもり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
キモイ。。。キモスギル。。。十万石饅頭。。。
こんだけとってもまだ居ます( ;∀;)

少しだけすっきりしたけど。。。
もう産卵も発芽も終わったし葉っぱ全部切って捨てようかな。。。
そう!そろそろ冬の準備をしないといけないんですが!!!
今までは自分で買った睡蓮だけだったんで冬の間、氷はろうが雪が降ろうが何も気にせずずっとお外だったんですが、今年新たに増えた睡蓮ちゃん達はそのままお外で冬越しでいいんでしょうか?
すでに来年の発芽を楽しみにしてますが、まず無事に春を迎えないといけないですからね(;´・ω・)
でも自分でググると、冬の間は室内とかなんとか書いてあるんですが、一度もいれたことないんですが入れないと駄目でしょうか?
教えて偉い人!!!
でわでわーん三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三
ポチッとして貰えると泣いて喜びますヽ(*゚∀゚*)ノブロ友さんも大募集です( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村

にほんブログ村

ビオトープランキングへ
タイトル通りこの間上げたアブラムシが大量にいるぷら船ですが

あまりにも多すぎるんで網で捕獲しました。
ここから下はグロ注意なので自己責任で。。。
わっさわさですよ( ;∀;)

分かりにくいので横からも。。。

やまもり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
キモイ。。。キモスギル。。。十万石饅頭。。。
こんだけとってもまだ居ます( ;∀;)

少しだけすっきりしたけど。。。
もう産卵も発芽も終わったし葉っぱ全部切って捨てようかな。。。
そう!そろそろ冬の準備をしないといけないんですが!!!
今までは自分で買った睡蓮だけだったんで冬の間、氷はろうが雪が降ろうが何も気にせずずっとお外だったんですが、今年新たに増えた睡蓮ちゃん達はそのままお外で冬越しでいいんでしょうか?
すでに来年の発芽を楽しみにしてますが、まず無事に春を迎えないといけないですからね(;´・ω・)
でも自分でググると、冬の間は室内とかなんとか書いてあるんですが、一度もいれたことないんですが入れないと駄目でしょうか?
教えて偉い人!!!
でわでわーん三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三
ポチッとして貰えると泣いて喜びますヽ(*゚∀゚*)ノブロ友さんも大募集です( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村

にほんブログ村

ビオトープランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
こないだまでほとんど消えて居なくなってたのに...orz
スイレンの冬越しですけどね、耐寒性睡蓮とか温帯性睡蓮とかいう品種はそのままベランダ放置で大丈夫です(^-^)b
一応蓋はしておいた方がいいとは思うけど、うちみたいに雪が何十センチも積もらないなら大丈夫じゃないかな?
熱帯性睡蓮はそちらだと屋外放置でも大丈夫なような気もしないでもないけど、屋内に取り込むのが基本かなぁ
ただ、例えばベランダに発泡スチロールの容器を置いてそれに水を張ってそこにドボンして蓋をして置いておけばなんとかなるんじゃなかろうか(^^;
それでもヤバそうなら、100均のバケツに水を入れてそこに鉢をドボンして蓋をして屋内に置いておくとか。
バケツの代わりに発泡スチロールの箱にするとか。
※ちなみにこの方法、一応基本の越冬方法とされているんですがうちではダメでした...あまりにも寒すぎるんでしょうねwww
他にもフェルト式とかスチールウール式などの越冬方法があります。
こちらは越冬中の場所もとらず省スペースで管理できるのが良いです。
ご参考までに。
http://urisgarden.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
http://urisgarden.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
ムカゴならこんな感じで。
http://urisgarden.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
でもね、(うちでは)どれも100%越冬できるわけじゃないので、うまく冬越しできるかどうかはある程度運もあるかと(滝汗)
ま、なんにせよやってみないとはじまんないから(^-^)b
2016-10-03 13:16 うりぼう URL 編集
Re: うりぼうさん
アブラムシ本当やっかいですよね( ;∀;)
あの気持ち悪いのが本当きつい。。。
そして睡蓮ですがご存知の通り関東でして年間で雪が降っても2~3日、積もっても一週間もすればいつ戻りなのでこのままぷら船にドボンのままで平気でしょうか?
今までの睡蓮ちゃんたちはそれでやられた事は一度も無いんですが。。。
あの30年物の睡蓮ちゃんに至っては30年間外にいたので心配はしてないんですがうりぼうさんに頂いた三品種がそのままぷら船で行けるのか。。。
ムカゴチャンは華奢っぽいので出窓管理にしようと思うんですが、まず肝心のムカゴの葉がまだとれませんw
2016-10-03 14:58 ☆川春★ URL 編集
(*´ー`*)色々と育つはず‼
2016-10-04 07:18 さいび URL 編集
Re:さいびさん
アブラムシ死滅してほしい( ;∀;)
2016-10-04 10:01 ☆川春★ URL 編集